Reservation予約 MENU
青丸 緑丸

術後、骨の痛み

骨折後の痛み、骨の痛み、手術後の痛みとは

骨折後の痛みは、骨折痕の硬さ、もともと体に存在していた骨の膜(骨膜)の癒着が神経、微小血管、リンパ、筋膜の緊張を引き起こし、痛みを引き起こします。

手術後や骨折後に痛みが残ることは珍しくありません。

手術後の痛みは、癒着が筋膜の突っ張りや靭帯の緊張を引き起こし、関節の可動域を制限することがあります。

また、筋肉の過緊張や筋力低下を招くこともあり、長期間この状態が続くと、他の部位にも悪影響を及ぼす可能性があります。

二次的な影響

術後や骨折後の影響が長引くと、以下のような症状につながることがあります。

  • 腰痛や変形性膝関節症、変形性股関節症
  • 頭痛や肩こり
  • 五十肩や関節の可動域制限
  • 内臓の痛み、不調
  • 自律神経の乱れ

骨折後の痛みも同様に、骨の固着が骨膜の制限を引き起こし、神経や血管、リンパの緊張を生みます。

その結果、関節の動きが悪くなり、さらに別の部位へ負担がかかる悪循環を生むことがあります。

当院での施術

当院では、手術後の癒着や骨折部位が全身にどのような影響を及ぼしているのかを丁寧に評価し、適切な施術を行います。

手術痕、骨膜、骨の内部に対して直接施術することで、関節の可動域の改善、痛みの軽減と機能回復を促します。

長期間続く痛みや不調にお悩みの方は、一時的な対処ではなく、根本からの改善を目指した施術をぜひご相談ください。

症状別一覧