顎関節の痛み

顎関節の痛み・虫歯ではない歯の痛みとは
顎関節の痛みや、虫歯ではないのに歯が痛むといった症状は、顎の関節(頭蓋骨と下顎骨の接合部)が正しくはまっていないことが原因で起こることがあります。
顎関節を開口する時の運動軸は首の骨になるため、首の骨に問題がある方は顎関節に問題が生じてしまいます。
また、顎関節を形成する頭蓋骨の関節は足の不安定性や骨盤の歪みと深く関係しており、特に産後の女性や手術後の方、めまい、酔いやすい方に多く見られます。
その他、顎を開口した際に音が鳴る方、食事中に口の中をよく噛んでしまう方は顎関節、頭蓋骨の関節の歪みがあります。
簡単なセルフチェック
以下の方法で、噛み締めの傾向があるかチェックできます。
- 舌で口の内側を触れたときにデコボコしている
- 鏡で舌を見た際に、舌の外側がボコボコと波打っている
これらのサインがある場合、顎関節に負担がかかっている可能性があります。
施術のアプローチ
当院では、顎関節の痛みに対し、以下の施術を行います。
- 顎関節を形成する頭蓋骨、頚椎の位置関係を調整し、顎関節への負担をさせる
- 脊柱と胸郭の硬さを取り除き、体幹の筋力が正しく発揮できるようにサポート
- 骨盤や足の状態を調整し、全身のバランスを整える
- 頭蓋骨の歪みを助長している、内臓、手指、足趾の硬さを改善させる
- 舌の可動域を改善させる
特に、体幹の力がうまく入るようになると、噛み締めの症状が軽減されることが多いです。
関連する症状と施術
顎関節の問題は、単なる顎の痛みだけでなく、以下のような症状とも深く関係しています。
- 肩こり
- 首の痛み
- 緊張性頭痛
- 自律神経の乱れ
そのため、当院では顎だけでなく、全身の状態を診ながら根本的な改善を目指します。
気になる症状がある方は、ぜひご相談ください。