Reservation予約 MENU
青丸 緑丸

産後の骨盤矯正

産後の骨盤矯正とは

妊娠期には体に大きな変化が起こり、それに伴い骨盤の歪みや筋肉の緩みが生じます。

これらの変化は、産後の体調や姿勢に影響を与えるため、骨盤矯正が重要です。

産後の骨盤矯正は、骨盤を正しい位置に戻し、体のバランスを整えることで、体調の改善を図ります。

妊娠期の体の変化とその影響

妊娠中には、以下のような体の変化が起こります。

  • お腹の空間の拡大: 子宮と胎児が大きくなることで、内臓や血管に圧力がかかり、消化不良や頻尿、足のむくみなどの症状が現れます。
  • ホルモンの作用: 妊娠ホルモンによって筋肉や靭帯が緩み、姿勢や関節の位置が変化しやすくなります。これにより、肩こりや腰痛、神経痛(お尻や太もも後ろ)などの不調が生じます。

特に、体が硬い方や筋力の弱い方は、これらの変化が負担となりやすいです。

妊娠期の整体の安全性

妊娠中に整体を受けることを不安に感じる方もいらっしゃいますが、安全に施術を行うためにはホルモンを意識したアプローチが重要です。

妊娠を維持するホルモンであるプロゲステロンを意識し、過労やストレスを避けることで、妊娠を支える体作りをサポートします。

ストレスがかかると、コルチゾールというホルモンが分泌され、これがプロゲステロンの分泌を抑制してしまうため、お腹の張りなどが引き起こされることがあります。

安産のための施術

当院では、安産をサポートするために、以下の施術を行っています。

  • 骨盤の動きの最大化: 骨盤の柔軟性を高め、出産時に最適な位置に導きます。
  • 横隔膜、腰筋、骨盤底筋の強化: 出産に重要なこれらの筋肉の機能を改善し、出産時のスムーズな動きができるようにサポートします。

産後の骨盤矯正

産後は骨盤が歪みやすく、骨盤底筋が弱くなっていることが多いため、骨盤矯正が非常に重要です。

当院では、産後の骨盤の歪みを矯正し、骨盤底筋を活性化させ、体のバランスを整えます。

また、足関節の不安定性による骨盤の歪みに対しては、全身を評価した上で靴の選定やインソールを提案します。

症状別一覧